「共に育てる」と書いて『共育』
当園は、一方的に教育を提供するのではなく、フラットな関係で保護者様と共に創り上げていく保育園です。
「園に対しての要望や不満があるけど、なかなか言えない」
これが私が一番避けたいことであり、実際、多くの保育園で起こっている親の悩みでもあります。
でも、提案や要望をいうと、
「モンスターペアレントと思われないのか?」
「変な印象がついて子どもへの関わりに影響が出ないか?」
いろいろ心配になって、けっきょく我慢したり言わずじまい、、
そんな状況が多いと思います。
そして、園に任せきり
これも子どもの発達・発育にはあまりよろしくありません。
子どもの生活の土台はやはり家庭になります。
そこで無記名で出来る「目安箱」で保護者様の意見を吸い上げることでお互いの考えを理解しながら、良い園に育っていけると私は考えています。
さらに園と保護者の方が気軽にやりとりできるように独自のアプリをつかって連携していきます。
そんな「共育」が、園で学ぶ子ども達の成長にも大きく繋がります。